2017年8月27日日曜日

VMWareでゲストOSに他のPCからアクセスできるようにするときの設定。

かなり分かりにくくて手こずったのでφ(..)メモメモ

VMWareでゲストOSを作り、そのPCのホストOSからだけではなく、他のPCからゲストOSへアクセスしたい場合に必要な設定項目を挙げていきます。

他のPCがLANで接続されたネットワーク内にいる場合です。

ゲストOSで指定したIPアドレスへ、他の物理PCからPINGが通ることが目標です。


まずは、仮想マシンはブリッジ接続を選ぶこと。

ブリッジ接続、NAT、ホストオンリーと選択がありますが、これはブリッジ接続を選びます。

ブリッジ接続を選んだらとりあえずゲストOSを再起動しておきます。

ブリッジ接続を使うことで、物理ネットワーク内で通用するIPアドレスを取得します。

次に、ホストOSのネットワーク設定で、ローカルエリア接続2とか3とかにできている、
VMWare Virtual Ethernet Adapter VMnet1
VMWare Virtual Ethernet Adapter VMnet8
を、どちらも無効にします。右クリックして無効を押せばOKです。

net1はホストオンリーで使うもの、net8はNATで使うものですが、これらを有効にしたままだとブリッジ接続を選んでもPINGが通らないようです。

ブリッジ接続を選ぶと、仮想ネットワークは作られないしnet1もnet8も使わないで接続できるということですね。

次に、インターネットプロトコルバージョン4のプロパティ(IPアドレスの設定画面)で、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを設定します。

(例)
ゲストOSの中での設定
IPアドレス192.168.1.101
サブネットマスク255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ192.168.13.1

ホストOSのローカルエリア接続(物理的な接続)
IPアドレス192.168.13.3
サブネットマスク255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ192.168.13.1

他のPC
IPアドレス192.168.13.4
サブネットマスク255.255.0.0
デフォルトゲートウェイ192.168.13.1

物理PCとハブのネットワークは192.168.13.xxxのIPアドレスなのですが、ゲストOSは理由があって192.168.1.101にしたかったので、サブネットマスクは255.255.0.0にしてあります。

通常255.255.255.0になっているのを255.255.0.0に変えると、192.168.1.xxxと192.168.13.xxxなど3つ目の数字が違っていても両者の通信ができるようになります。

デフォルトゲートウェイは3台とも物理ネットワークと同じ192.168.13.1としました。

ゲストOSと他のPCの設定はもちろんですが、物理的に仲介役になっているホストOSの設定も接続可能な設定にしないとつながらないと思います。

ローカルエリア接続2とか3にできている、VMnet1とVMnet8の設定は無効にしてあれば、それの設定は特に変更の必要はありません。

ちなみに、インターネットに接続したいPCには、優先DNSサーバーもデフォルトゲートウェイと同じIPアドレスを入れます。

これで、3つのOS間ですべてPINGが通るようになります。

2017年8月19日土曜日

PS3本体がマイナス価格になっていた・・・

このケースはほとんどないと思いますが実際にあった話です。

ゲオで本体と電源ケーブルのみのPS3本体、80GBが中古品で売られていました。

「5980円」の値札に「4536円引き」の値札がついていたようですが、
さらに8月セールで2000円引きのシールが追加で貼られていました。

ゲオで揃えるとなれば、
コントローラーが1980円程度、
AVケーブルが980円程度、
miniB USBケーブルが980円程度、
箱は価格不明
で3940円程度、箱の価値と本体キズ多めという査定を見ると、
4536円引きは妥当なのかもしれませんが、元の値段がすでに安い。

その結果元々5980-4536=1444円で売られていたようです。

PS3本体が電源ケーブルとセットで1444円?! ありえないでしょ。
しかも一応動作はするというもの。

某リサイクルショップだったら、
YLODという故障のジャンクPS3本体のみHDD無しで4000円取るというのに。
これもこれでありえないですけど。

で、夏のセールらしく、無差別に貼られた2000円引きシールが、
1444円のPS3にも貼ってあって、マイナス価格になってました。

「これって結局いくらになるんですか?」ってレジに持っていったら、
マイナス価格になることは普通に認めてくれて、
「この場合は180円+税になります」ってさ。
まぁ、180円なら何があっても得だなと思い、買って帰りました。

PS3が194円ですよw

一応動作はするんですが、1時間くらいゲームをしているとファンの音がすごいです。
だんだんファン回転数が上がるんですね。

ちっとYLODで壊れられるのはめんどうくさいので、
先に分解してホコリを取ったほうが故障リスク低減になると考えました。
ということで分解。
194円だったから躊躇なく例のシールをはがしました。

中は案の定ホコリだらけでした。

で、分解を進めていくと、CPUとGPUをヒートシンクからはがす工程になるんですが、
ここでグリスが必要であることを思い出しました。

パソコン自作した人なら分かると思います。

グリスの余りは無かったので、買いに行って、
グリスを塗って冷却性能を復活させました。
最初からあったグリスは白いやつで、もう乾いた粘土みたいな感じだったので、
冷却性能も落ちていたと思います。
買ってきたグリスも白いやつで、シリコンか樹脂系ですね。
同じ系統で問題ないと判断したためです。

PCも熱暴走で止まったことがあるので
その時にグリスを塗り直したことがありますが、
わりと長く使っているとグリスが乾いたりして冷却性能が悪くなるので
数年たったらグリスを塗り直すと良いと思います。

分解したのを元に戻す時、ネジをどこに使うのかわからなくなりました(笑)
組み終わる頃に足りないネジが入れなくていいところに入ってたことが分かり、
ほとんど分解してまた組み直しました。複雑すぎる。。

起動はできて動作しましたが、どうだろう、やっぱりファンはうるさいかも。
まぁ、故障前に故障リスクを減らせたということで、良いかと。

薄型のPS2が治った

これまた今更な話題なんですが、
薄型のPS2が突然ディスクを読み込まなくなって数年。。というか10年超えたかも。
SCPH-70000CBなので2004年発売。だいたい10年動かしてない感じですね。

このPS2の読み込まない理由がたまたまネットで分かって、
分解して対策したら動きました。

フタを閉めるとでっぱりがスイッチを押して、
ディスクの読み取りを開始する仕組みなんですが、
でっぱりがプラスチック製で、
しかもフタを開け閉めするとどんどん摩耗していく仕様でした。

これがソニータイマーか!

フタのセンサーは2個あって、両方がONするとディスク読み取りするようです。
1個は摩耗でスイッチONしなくなっていたので、
ONしない方をセロテープで押しっぱなしにしてやったら
もう一個のセンサーだけで開け閉めに応じて読み取り開始するようになりました。

PS3がPS2を起動できないバージョンのものなので、
PS2ソフトがまったく使えずゴミになっていましたが、これでやれるようになりました。
今更。

これ、最近あった驚きの出来事ナンバー3です。

今更Wii買ってみました。

Wiiは今まで持っていなかったんですが、
リサイクルショップで見つけた箱付き付属品全部ありの3000円のものを今更購入。
高いのか、安いのか。。
まぁ付属品集めようとするとリモコン中古とか意外になかったりするので。
3000円にしてはわりときれいな状態のものでした。

やりたいソフトは、スマブラとNEWスーパーマリオブラザーズと
マリオギャラクシーと星のカービィWiiあたりでしょうか。

でも人気キャラゲーなので安いものがないですね。

スマブラに関しては、お店に置いてすらない。

HBCというものをWiiに導入してみました。
ネットで探すといっぱい出てくるのでやり方は書きませんが。
これもやってた人からすれば今更でしょうかね。
合法なことだけをしようとすると、HBC入れても特別面白くないですね。
しょぼんのアクションができることがわかったのでインストールして
1面クリアできず!みたいな。
ソフトを何も買えていないので、それくらいしかしてません。


関係ない話題ですが、

中古ゲーム屋ではなく、リサイクルショップ寄りのお店に行くとたくさんあったのは、
乗ってバランス取るようなデバイス。なんていうのかな?
→バランスWiiボードっていうらしいです。

これWii Fitっていうのが流行って売れたんだろうけど、
流行っただけだったっぽいですね。。

「Wii U」の 「Wii Fit U」でもこのボードが使えるらしいので、
Wii Fit Uをやる人は、フィットメーターとソフトだけのやつを買って、
バランスWiiボードは中古でもいいかもしれません。

体重136kg以下なら使えるデバイスなので、
普通の人が乗って使っていた中古品であれば壊れていることはあまりないと思います。

しかも流行っただけの商品なのであまり使われてないでしょうし。

といっても、もうWii Uも終わってるようなハードなので完全に今更なデバイスですね。